★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
2012年採集データその4(飛来クワガタ雌雄の比率)
2012/11/21 Wed. 00:28 [edit]
前回の【月別飛来クワガタ種類の比率】に雌雄の比率を加えてみました

地域や標高など様々なポイントで採集していますので参考程度にご覧ください
五月・六月(五月は1頭のため六月に含めました)
A種=オオクワガタ=0%
(オス率--- メス率---)
B種=コクワガタ=33%
(オス率55.55% メス率44.45%)
C種=ミヤマクワガタ=67%
(オス率85.71% メス率14.29%)
D種=ノコギリクワガタ=0%
(オス率--- メス率---)
E種=アカアシクワガタ=0%
(オス率--- メス率---)
F種=オニクワガタ=0%
(オス率--- メス率---)
出撃回数5晩
五月・六月の採集数/総採集数=9.14%
六月雌雄率(オス率73.91% メス率26.09%)
データではっきり出ましたが
やはりミヤマクワガタのオス率は高く
大型も多くて楽しい時期です
七月
A種=オオクワガタ=2.14%
(オス率42.85% メス率57.15%)
B種=コクワガタ=12.57%
(オス率43.90% メス率56.10%)
C種=ミヤマクワガタ=54.60%
(オス率24.72% メス率75.28%)
D種=ノコギリクワガタ=17.48%
(オス率33.33% メス率66.67%)
E種=アカアシクワガタ=13.19%
(オス率67.44% メス率32.56%)
F種=オニクワガタ=0%
(オス率--- メス率---)
出撃回数6晩
七月の採集数/総採集数=64.81%
(オス率34.66% メス率65.34%)
発生時期のアカアシは♂率が高いです
ノコギリクワガタも発生時期になりましたが
オス率は高くなりませんがこれは毎回同一ポイントで
焚いていると違ってくるでしょう
八月
A種=オオクワガタ=5.35%
(オス率33.33% メス率66.67%)
B種=コクワガタ=14.28%
(オス率25.00% メス率75.00%)
C種=ミヤマクワガタ=25.89%
(オス率48.27% メス率51.73%)
D種=ノコギリクワガタ=35.71%
(オス率25.00% メス率75.00%)
E種=アカアシクワガタ=16.07%
(オス率55.55% メス率44.45%)
F種=オニクワガタ=2.67%
(オス率33.33% メス率66.67%)
出撃回数4晩
八月の採集数/総採集数=22.26%
(オス率36.60% メス率63.40%)
八月はミヤマの割合が減ってきてノコギリの割合が増えてきます
シーズン終盤になるとオニクワガタが発生時期となります
九月
A種=オオクワガタ=10.52%
(オス率0.00% メス率100%)
B種=コクワガタ=26.31%
(オス率80.00% メス率20.00%)
C種=ミヤマクワガタ=0%
(オス率--- メス率---)
D種=ノコギリクワガタ=21.05%
(オス率50.00% メス率50.00%)
E種=アカアシクワガタ=36.84%
(オス率28.57% メス率71.42%)
F種=オニクワガタ=5.26%
(オス率100% メス率0.00%)
出撃回数1晩
九月の採集数/総採集数=3.77%
(オス率47.39% メス率52.63%)
2012年シーズンの全クワガタ種類別雌雄飛来率
A種=オオクワガタ=2.98%
(オス率33.33% メス率66.67%)
B種=コクワガタ=15.30%
(オス率50.64% メス率49.36%)
C種=ミヤマクワガタ=47.31%
(オス率33.19% メス率66.81%)
D種=ノコギリクワガタ=20.07%
(オス率30.69% メス率69.31%)
E種=アカアシクワガタ=36.84%
(オス率60.29% メス率39.71%)
F種=オニクワガタ=0.79%
(オス率50.00% メス率50.00%)
この比率を見て気が付いたこと
...
...
...
...
...
着目点を色分けしました
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
(PC版しか色でないと思います)
A種=オオクワガタ=2.98%
(オス率33.33% メス率66.67%)
B種=コクワガタ=15.30%
(オス率50.64% メス率49.36%)
C種=ミヤマクワガタ=47.31%
(オス率33.19% メス率66.81%)
D種=ノコギリクワガタ=20.07%
(オス率30.69% メス率69.31%)
E種=アカアシクワガタ=36.84%
(オス率60.29% メス率39.71%)
F種=オニクワガタ=0.79%
(オス率50.00% メス率50.00%)
大型のクワガタのオス率は30%台であるのに
(オオクワガタ・ミヤマクワガタ・ノコギリクワガタ)
小型のクワガタのオス率は50%を超えている
(コクワガタ・アカアシクワガタ・オニクワガタ)
(大型のクワガタと枠付けしましたがもちろん30mm台の小さいサイズもいます)
(サイズの計測はしていませんので大型になるクワガタとお考えください)
どのような事が考えられるのでしょう!?
大型は樹液争いに勝つ!?
大型は飛翔能力が低い!?
大型は捕食されやすい!?
大型は生息数が少ない!?
etc...
etc...
で....
まとめ
2012年の全クワガタ雌雄飛来率は...
オス率39.17% メス率60.83%

以上・・・
その1~その4まで
役に立たないマメ知識でした
次回は気温・湿度・時間についての
レポートを予定しています
さらに役に立たないでしょう
ポチっても大爆発しない
、、、という噂♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
採集したクワガタはほとんどその場でリリースしています
ありがとうございましたm(__)m
- 関連記事
-
- 2013年オオクワガタ灯火採集のまとめ 03 (2013/09/22)
- 2013年オオクワガタ灯火採集のまとめ 02 (2013/09/19)
- 2013年オオクワガタ灯火採集のまとめ 01 (2013/09/13)
- 飛来クワガタ全頭調査 (2013/06/02)
- 灯火採集データについて(最終回) (2012/11/24)
- 2012年採集データその4(飛来クワガタ雌雄の比率) (2012/11/21)
- 裏2012年採集データ (2012/11/19)
- 2012採集データその3(月別飛来種類) (2012/11/18)
- 2012年採集データその2(種類による比率) (2012/11/16)
- 2012年採集データその1 (2012/11/15)
category: 採集データ
コメント
こんにちは♪
今回も貴重なデータありがとうございます!
やはり、大型の♂は樹液争いに勝って、樹液または洞に付いているのでしょうか。飛翔力の問題もありそうですね!!
うちのPCの調子が悪いのは、もしやこのポチのせい!?(誤爆
近日中に買い替えが必要になりそうです(汗
なので、しばらくブログとコメントから消えるかもしれません。すいません~のポチ
修造P #- | URL | 2012/11/21 11:34 | edit
修造Pさん
今回も貴重なデータありがとうございます!
いえいえお役に立つかわかりませんが(笑)
>
> やはり、大型の♂は樹液争いに勝って、樹液または洞に付いているのでしょうか。飛翔力の問題もありそうですね!!
大型は脱孔時以外は危険を冒してまで飛ぶ必要が無いのかもしれませんね!
>
> うちのPCの調子が悪いのは、もしやこのポチのせい!?(誤爆
おっ!!たぶんこのポチのせいでしょう(笑)
> 近日中に買い替えが必要になりそうです(汗
> なので、しばらくブログとコメントから消えるかもしれません。すいません~のポチ
了解です!せっかく毎日更新してらっしゃるのにもったいないですよ~
スマホからの更新に期待します(^o^)丿
ポチありがとうございました!
クワデリ #- | URL | 2012/11/21 17:44 | edit
こんばんは
ミヤマの6月と7月ガラッと変わりますねっ。
8月には♂率がアップというのは2次発生でしょうか?
クワデリさんの出撃数が凄いのでデータは
信用高いですね(^O^) ポチ!
こーさや #- | URL | 2012/11/21 18:30 | edit
こーさやさん
> ミヤマの6月と7月ガラッと変わりますねっ。
ミヤマはデータとらなくてもわかりますね(笑)
> 8月には♂率がアップというのは2次発生でしょうか?
たぶんそうだと思います~♪
> クワデリさんの出撃数が凄いのでデータは
> 信用高いですね(^O^)
この倍くらいは行きたいですね~♪
ポチ!
ポチありがとうございました!
クワデリ #- | URL | 2012/11/21 19:03 | edit
素晴らしいデータですね~
自分はまだ7月分入力途中です(^^;
全ポチ!
まー坊 #8JSFEIpE | URL | 2012/11/21 19:07 | edit
こんばんは(^^)
うわっ!
研究熱心なクワデリさんに全ポチです~\(^o^)/
Beechan #- | URL | 2012/11/21 19:29 | edit
大変お久しぶりです。
大変お久しぶりです。もはや初めましてでしょうか。
すごいですね、大変勉強になります。
9月にメスコクワが減るのは産卵に入るためなのかな、など、様々なことが考えられて興味深いです。
勤勉なクワデリさんに脱帽です。
僕は今年、結局樹液採集出来ませんでした。
データ整理お疲れ様でした。またお邪魔します。
柴犬 #XraZKf5s | URL | 2012/11/21 22:41 | edit
まー坊さん
> 素晴らしいデータですね~
どうもありがとうございます!
頑張りました♪
> 自分はまだ7月分入力途中です(^^;
気長に待っていますよ~(^o^)丿
>
> 全ポチ!
全ポチありがとうございました!
クワデリ #- | URL | 2012/11/22 08:32 | edit
Beechanさん
> うわっ!
>
> 研究熱心なクワデリさんに全ポチです~\(^o^)/
もっと細かくデータ出そうかと思いましたが(時間別など)
大変なのでやめました(笑)
全ポチありがとうございました!
クワデリ #- | URL | 2012/11/22 08:35 | edit
Re: 大変お久しぶりです。
> 大変お久しぶりです。もはや初めましてでしょうか。
お久しぶりです!コメントありがとうございます♪
>
> すごいですね、大変勉強になります。
参考になりましたでしょうか~!?
> 9月にメスコクワが減るのは産卵に入るためなのかな、など、様々なことが考えられて興味深いです。
9月は1回なので場所による影響がでるとおもいます!
> 勤勉なクワデリさんに脱帽です。
> 僕は今年、結局樹液採集出来ませんでした。
ありがとうございます!
お忙しかったのでしょうか~!?
夏はまたやってきますのでご安心を(笑)
>
> データ整理お疲れ様でした。またお邪魔します。
またよろしくお願いいたします!
クワデリ #- | URL | 2012/11/22 08:38 | edit
こんばんは♪
参考になりました!
来年はウエストウッドオオシカクワガタの飛来データもお願いします♪
沢山採集して皆で大金持ちになりましょう(^O^)
Randy #yl2HcnkM | URL | 2012/11/23 23:44 | edit
Randyさん
> 参考になりました!
> 来年はウエストウッドオオシカクワガタの飛来データもお願いします♪
> 沢山採集して皆で大金持ちになりましょう(^O^)
自分は装備がでかいので車で行ける場所に限られます(笑)
クワデリ #- | URL | 2012/11/24 12:22 | edit
| h o m e |