★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
常温飼育(床下)の本土ヒラタ
2012/04/14 Sat. 00:47 [edit]
常温飼育個体はもう少しですね♪
先日マットの交換をしました



マットは節約でRTNの兜土(かぶど)です(^^;)
ランキング降下中(T^T)
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(_ _)m
category: 自己採集本土ヒラタ
蛹から羽化です♪本土ヒラタ
2012/01/25 Wed. 20:28 [edit]

おやっ!

間もなくですね!
起床後にチェックしたら…

羽化最中でした(^^)
帰宅後確認したら…

無事に羽化です♪
東京都産ヒラタクワガタF2
ランキング応援ポチ☆↓↓↓↓
虫部門

人気ブログランキングへ
クワガタ部門

にほんブログ村
アウトドアスタイル部門
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
category: 自己採集本土ヒラタ
マイブームは本土ヒラタ
2012/01/24 Tue. 17:45 [edit]
本土ヒラタ(東京都産)

RICOHのCX4の1cmマクロにて撮影

軽くレンズ曇りましたが、、、
先日羽化した本土ヒラタの大あごのアップ

東京都産ヒラタクワガタF2(50mm)
ランキング応援ポチ☆↓↓↓↓
虫部門

人気ブログランキングへ
クワガタ部門

にほんブログ村
アウトドアスタイル部門
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
category: 自己採集本土ヒラタ
東京都産ヒラタクワガタ その2
2012/01/21 Sat. 22:20 [edit]
先日、掘り出していたらビン底の蛹室で
羽化真っ最中の個体がいましたが
無事に羽化!!
現在56ミリありました♪
アンドロイドアプリケーションの
morpho photo app 2.0.4
で効果を入れてみました!

キラキラ

赤外線

ハイコントラスト

コミック

オールドムービー
ランキング応援ポチ☆↓↓↓↓
虫部門

人気ブログランキングへ
クワガタ部門

にほんブログ村
アウトドアスタイル部門
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
category: 自己採集本土ヒラタ
東京都産ヒラタクワガタ
2012/01/14 Sat. 22:11 [edit]
今日掘り出してみました♪

自己採集からの累代です

サイズは50ミリ程です(^^;)
なかなか大きくなりません…
こちらもポチ☆↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
ポチ☆↓↓↓↓↓

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
category: 自己採集本土ヒラタ
クワガタ飛び始めました、、、(^^;)
2011/06/01 Wed. 19:51 [edit]
コロッ!!(床にクワガタが落ちた音)
昨夜、家の中でクワガタ飛んでました、、、
寝ようと思い階段を上がっている時でした。
うちでは良くある光景なんで驚きませんが
拾い上げてみてビックリ・・・・・
25ミリ程の本土ヒラタ♀
えっなんで?!?!
ヒラタは飼っていますがしっかり管理されていますし
成虫は昨年夏に自己採集幼虫から羽化した
♂四頭、♀一頭(30ミリで現在産卵セット中)のみのはず
不思議!?
category: 自己採集本土ヒラタ
ルーシーの子供達(^^)
2010/07/28 Wed. 21:28 [edit]

今年の3月14日に同一の朽木から採集したルーシー(勝手に命名したヒラタ成虫♀)と、ルーシーの子供と思われる15頭の幼虫の一部が羽化したので掘り出してみました
今のところ3/15掘り出して
ヒラタ♂1
ヒラタ♀1
ノコギリ♂1
(^^)
category: 自己採集本土ヒラタ
不明幼虫がヒラタクワガタに蛹化した!
2010/06/14 Mon. 21:34 [edit]
『またコクワかなー!?』
いやいや
『ルーシーの子供かな!?』
(同じ材の中から出てきた越冬ヒラタ♀の名前)
なかなか大顎が確認できませんが
寝返りしてくれました

(第一内歯が根元に近い)
『やった!ヒラタだっ!』
ルーシーの子供でした(^-^)/
この時に採集した残り14頭の幼虫が何頭ヒラタになるかなー!?
category: 自己採集本土ヒラタ
WILDヒラタが産んでた!
2010/05/19 Wed. 04:54 [edit]
今夜はけんくん、ゆっちを連れて
O町K公園に行きました
コクワ40ミリ♂
けんくんゲット
ゆっちは夜の公園とスズメバチが怖くてずっとおんぶでした
小河内は23時で17℃ありました(ウェザーニュース実況気温にて)が翌朝5時起きなので断念
さて
今年三月十四日に採集したWILDヒラタクワガタ♀を
四月十八日に産卵セット
(RTNのUマット、水分調整無し、産卵木柔らかめ水分タップリ、23℃)に入れました
持腹で産んでくれたらな、と願いを込めました
本日、ケース底に幼虫確認しましたー!
うれしー!!!
category: 自己採集本土ヒラタ
| h o m e |