★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
ライトトラップポイント探し
2010/04/26 Mon. 12:11 [edit]
四月二十五日(日曜日)
夕方から山梨に用事があったのでライトトラップポイントを探しながら山梨に行きました
朝七時半に出発し二時間後山に到着
植生をチェックしながら林道を進みます
植生は良いのですが広場がありません
細い林道でしたがカーブを過ぎると見晴らしが良くなりました
最高の場所を発見!!

広い、植生良い、民家なし、街灯なし、私有地でなさそう、照らす山までの距離は近すぎず遠すぎず、標高は高すぎない、たのしみだなー
(カシミール3Dで標高調べたら1025m)
絶好のミヤマポイントですな
広場の枯れた水溜まり跡に何かの卵発見

持ち上げたら
コレ全部で一本に繋がっていました
(ヒキガエルかな!?)
近くの沢の脇に移動してあげました
灯火ポイントは見つかったので少し移動して次はルリクワガタ系を探しに徒歩で山に入ります

一人ですので登山道から谷に下りて到木や立枯れや小枝など産卵マークを探しますが見つかりません
三時間斜面を降りたり登ったり歩きまわって
成果なし
夕方から山梨に用事があったのでライトトラップポイントを探しながら山梨に行きました
朝七時半に出発し二時間後山に到着
植生をチェックしながら林道を進みます
植生は良いのですが広場がありません
細い林道でしたがカーブを過ぎると見晴らしが良くなりました
最高の場所を発見!!

広い、植生良い、民家なし、街灯なし、私有地でなさそう、照らす山までの距離は近すぎず遠すぎず、標高は高すぎない、たのしみだなー
(カシミール3Dで標高調べたら1025m)
絶好のミヤマポイントですな
広場の枯れた水溜まり跡に何かの卵発見

持ち上げたら
コレ全部で一本に繋がっていました
(ヒキガエルかな!?)
近くの沢の脇に移動してあげました
灯火ポイントは見つかったので少し移動して次はルリクワガタ系を探しに徒歩で山に入ります

一人ですので登山道から谷に下りて到木や立枯れや小枝など産卵マークを探しますが見つかりません
三時間斜面を降りたり登ったり歩きまわって
成果なし
category: 光罠関係
スポラート追加
2010/04/17 Sat. 15:09 [edit]
スポラート×2
安定機×1
上記追加
今シーズンはスポラート×3
(400W+400W+300W)
で山を照らします
しかし車の二列目と三列目をベッド状態にした状態でスポラートを三っつと発電機その他諸々積み込めるかが心配です

(追加したスポラートと安定機)

(発電機につないで試照)
安定機×1
上記追加
今シーズンはスポラート×3
(400W+400W+300W)
で山を照らします
しかし車の二列目と三列目をベッド状態にした状態でスポラートを三っつと発電機その他諸々積み込めるかが心配です

(追加したスポラートと安定機)

(発電機につないで試照)
category: ライトトラップグッズ
灯火採集(ライトトラップ)時の雨対策
2010/04/11 Sun. 01:29 [edit]
灯火採集(ライトトラップ)の時期は梅雨とダブります
大人だけでしたら傘をさしたり雨カッパを着たりしてもいいのですが採集の時は子供達もいるので、何か良い雨対策を考えていました
そこで

簡単に設置できるテントにたどりつきました(オークションにて新品で落札)


(オプションのサイドウォール追加)
設置時間は説明書を読みながら一人でトライして三分ほどでした
撤収は二分かかりませんでした
慣れれば時間短縮できそうです
しかし車に積み込まなければならないことを忘れていて収納時の大きさが122CM×23CM×23CMもあったので
二列目の足元にしか置けません
大人だけでしたら傘をさしたり雨カッパを着たりしてもいいのですが採集の時は子供達もいるので、何か良い雨対策を考えていました
そこで

簡単に設置できるテントにたどりつきました(オークションにて新品で落札)


(オプションのサイドウォール追加)
設置時間は説明書を読みながら一人でトライして三分ほどでした
撤収は二分かかりませんでした
慣れれば時間短縮できそうです
しかし車に積み込まなければならないことを忘れていて収納時の大きさが122CM×23CM×23CMもあったので

二列目の足元にしか置けません
category: ライトトラップグッズ
パラワンヒラタクワガタ経過
2010/04/09 Fri. 23:22 [edit]
四月九日(金曜日)
昨年十一月後半に一令幼虫を菌糸ボトル(1400cc)に入れてテレビの後ろに置きました
http://y1014.blog99.fc2.com/?mode=m&no=47
今日久しぶりに確認してみたら

こんなになってました
昨年十一月後半に一令幼虫を菌糸ボトル(1400cc)に入れてテレビの後ろに置きました
http://y1014.blog99.fc2.com/?mode=m&no=47
今日久しぶりに確認してみたら

こんなになってました
category: 外産クワガタ
| h o m e |