★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
光罠の準備
2010/06/26 Sat. 14:33 [edit]

後ろにはベランダストッカーにスポラート二つと洗車台と簡単タープ

助手席には安定機三つとスポラート一つとベランダストッカーのなかに発電機

二列目、三列目は寝る場所を確保
ここにけんくん、ゆっち、と自分が寝るのですが
子供達が成長しているせいか昨年より狭い感じがしました
(*_*)
あと重要アイテムが
ライトトラップデータブックです
時間
気温
湿度
獲物
サイズ
雄雌
場所
を記録します

(旧バージョン)

(今回からはバージョンアップ)
シーズン終了して
寂しい時に
これを見ながら一杯やります
( ^^)
category: 光罠関係
土曜日夜は雨の灯火採集になりそう
2010/06/25 Fri. 22:08 [edit]
満月だったのでちょうど良いかも(^O^)/
雨対策をしっかりして
行ってきます
もちろんけんくん、ゆっちも一緒です

(これが役に立つか!?)
今朝は朝三時半に起きたから眠ーい(´Q`)。oO
category: 光罠関係
虫採り子供の脳育つ
2010/06/21 Mon. 21:04 [edit]
こんな夜は70ミリオーバーのミヤマを狙って、ついつい街灯巡りに行きたくなります
でも今週末も新潟に行くかもしれないので
我慢します
と思っても行きたくなってしまうので
帰宅後即ビールを飲みました
これで完全に行けなくなりました、、、
あー、さて
6月17日
の読売朝刊にこんな記事発見

大昆虫博のPRのなかで
『虫採り子供の脳育つ』
とありました
うちは虫採りが勉強です
category: クワガタ採集関連
オオクワガタ狙いで新潟へ
2010/06/19 Sat. 15:16 [edit]
16時に終わってから
けんくん、ゆっちを連れて
新潟に行ってきます
到着は19時30分頃になるため
よいポイント(旧I村)は空いていないでしょう、、
隣村の旧S村に行くことになるかな
もしかしたらG山平に行くかも!?
山の中はワンセグ入らないだろうなー
サッカー観れなくて残念!!
category: 光罠関係
灯火採集用ランプについて
2010/06/16 Wed. 23:24 [edit]
今夜あたりは街灯にミヤマ飛びまくりなんだろうなー
なんて思いながら、、、
週末の灯火採集のために体力温存しときます
今週末にけんくん、ゆっちを連れて新潟に行くにはかなりハードスケジュールになります
(1).土曜日の朝から父の日参観日でゆっちと幼稚園にいきます、昼前には帰宅します
(2).14時から16時までけんくんをスイミングスクールに連れて行きます
(3).16時半に高速道路八王子インターから乗って新潟の小出インターを下りて一般道を約40キロ走り19時30分ポイント到着
(4).23時頃まで山を照らして
(5).三~四時間かけて帰宅します
(6).朝8時からけんくんのスイミングスクールの進級テストを受けに行きます
(7).11時頃にテスト終了して帰宅
(8).午後から仕事
うーん、
ハードですな、、、
ここからは使用ランプの話です
スポラートは全てイワサキのビームオン
ランプは

左は400W
アイクリーンエース
M400DL/BH
全光束25000ルーメン
色温度6500ケルビン
真ん中は300W
アイ水銀灯
H300
全光束14700ルーメン
色温度5700ケルビン
右は400W
FECマルチハイエースH
M400LSH/U
全光束35000ルーメン(水平時)
色温度4500ケルビン
合計
1100W
全光束74700ルーメン
となります
ランプ電流(A)
左から
4.7A+3.4A+4.7A=
合計12.8A
となりまして
発電機の容量が13.5Aなので、ほぼギリギリです。
category: ライトトラップグッズ
キイロトラカミキリ
2010/06/15 Tue. 23:26 [edit]

こんな所で

キイロトラカミキリ
アンド

名前わからないカミキリ?!
見つけました
けんくんが前々からトラカミキリ採りたいと言っていたのですが
カミキリを入れる物がなかったので
遠目からズームで写真をとって
帰宅後けんくんに見せたら
『ずるーい、本物見たかった』
と言われてしまいました
さて
2010街灯巡り05
子供達を寝かしつけてからまたまた檜原村にいきました
結果は・・・
惨敗に次ぐ惨敗です
今週末は天気が良かったら新潟ゴーしよう!かな!?
category: いろいろな虫とり
不明幼虫がヒラタクワガタに蛹化した!
2010/06/14 Mon. 21:34 [edit]
『またコクワかなー!?』
いやいや
『ルーシーの子供かな!?』
(同じ材の中から出てきた越冬ヒラタ♀の名前)
なかなか大顎が確認できませんが
寝返りしてくれました

(第一内歯が根元に近い)
『やった!ヒラタだっ!』
ルーシーの子供でした(^-^)/
この時に採集した残り14頭の幼虫が何頭ヒラタになるかなー!?
category: 自己採集本土ヒラタ
ミヤマ初日がでましたっ!
2010/06/05 Sat. 23:46 [edit]

6月5日
山梨でのライトトラップの帰り道
街灯にて
デカミヤマ拾いました
70ミリいったかも!?
まだ帰宅途中でーす
眠い(´Q`)。oO
ライトトラップでも
同行者がミヤマゲットしました!
ミヤマシーズンイン!!
またあした(^^)
category: 街灯採集
| h o m e |