★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
WF1の菌糸ビン交換!
2011/11/23 Wed. 21:10 [edit]
11月23日(祝日)
ママと子供達は従兄弟とサマーランドへ
σ(^_^;体調イマイチで留守番です!
ひとり菌糸ビンを買いにRTNへ

RTNにてクワ談議(^^)

信頼と実績のRTN菌糸ビンを6本購入
親A 2010年8月 7日採集山形県産41.5ミリ♀
・WF1三頭
・2011年8月19日一本目RTN PP-800
・約三ヶ月経過
→この親の採集記はこちら←
→割り出し記事はこちら←
親B 2011年7月24日採集山形県産38.8ミリ♀
・WF1三頭
・2011年9月24日一本目RTN PP-800
・約二ヶ月経過
→この親の採集記はこちら←
何グラムだったの!?
気になる方は幼虫画像ありのこちら
↓↓↓↓↓↓
ママと子供達は従兄弟とサマーランドへ
σ(^_^;体調イマイチで留守番です!
ひとり菌糸ビンを買いにRTNへ

RTNにてクワ談議(^^)

信頼と実績のRTN菌糸ビンを6本購入
親A 2010年8月 7日採集山形県産41.5ミリ♀
・WF1三頭
・2011年8月19日一本目RTN PP-800
・約三ヶ月経過
→この親の採集記はこちら←
→割り出し記事はこちら←
親B 2011年7月24日採集山形県産38.8ミリ♀
・WF1三頭
・2011年9月24日一本目RTN PP-800
・約二ヶ月経過
→この親の採集記はこちら←
何グラムだったの!?
気になる方は幼虫画像ありのこちら
↓↓↓↓↓↓
category: 自己採集オオクワガタ
季節外れの産卵セット!
2011/11/17 Thu. 21:46 [edit]
後食開始からひと月以上・・・
寿命が短いそうなので
産卵セットを組みました(^^)/
産卵用マットはもちろんRTNのNマット!
果実酒用ビンに詰めました☆彡

後ろにいるのは猿ではありません…
メスを投入~♪

何かお分かりですか!?
そうっ!
ノコギリクワガタのメスでした~♪
ノコはノコでも~♪
ノコはノコでも~♪

トカラノコギリクワガタ
トカラはトカラでも~♪
トカラはトカラでも~♪

中之島産72ミリ

あったか虫家に入れました♪
目指せ一位!!!
にほんブログ村のランキング
↓↓↓ポチッ↓↓↓お願いします!

にほんブログ村
ありがとうございましたm(__)m
寿命が短いそうなので
産卵セットを組みました(^^)/
産卵用マットはもちろんRTNのNマット!
果実酒用ビンに詰めました☆彡

後ろにいるのは猿ではありません…
メスを投入~♪

何かお分かりですか!?
そうっ!
ノコギリクワガタのメスでした~♪
ノコはノコでも~♪
ノコはノコでも~♪

トカラノコギリクワガタ
トカラはトカラでも~♪
トカラはトカラでも~♪

中之島産72ミリ

あったか虫家に入れました♪
目指せ一位!!!
にほんブログ村のランキング
↓↓↓ポチッ↓↓↓お願いします!

にほんブログ村
ありがとうございましたm(__)m
category: トカラノコギリ(中之島)
影絵をLEDライトで楽しむ♪採集用ハンディライトについて!
2011/11/08 Tue. 22:20 [edit]
影絵で遊んだよー♪

白鳥!?

ワンワン!
ホームセンターに行くと必ずチェックするのが
懐中電灯コーナーです(^^;)

非常にコンパクト
色温度も良いですし
光が均一で、輪郭がハッキリしてます!
電池は単4形三本使用!
もちろんクワガタ灯火・街灯採集用ですよー(^^;)

オーム電機のTHE MOON(CL-30ZB)
LEDはCREE社製の3Wだったと思います。
なかなか気に入りました(^^)v
今、使用している懐中電灯は
GENTOS (Superfire)ばかりですが・・・
(理由はよく行くホームセンターにあるから)
SF-503X 色温度良いです、明るいです
SF-533XX 色温度いまいち、led剥がれました
SF-553XXX 色温度まあまあ、明るいです
SF-103X 子供用
SF-103X 子供用
SF-152XXX 色温度悪すぎます
どれもスイッチの位置が同じで
バックに入れた時など誤点灯が多いですが
単三形と単四形の電池なのでどこでも
手に入るし、コストは安いです!
(エネループも併用)
明るさで考えればCR123A電池
を使用したライトなんでしょうけど
頻繁に使用するのでCR123Aは高いです(^^;)
みなさんはどんな懐中電灯(フラッシュライト、ハンディライト)
をご使用されているんでしょうか!?
何かオススメありますか!?

白鳥!?

ワンワン!
ホームセンターに行くと必ずチェックするのが
懐中電灯コーナーです(^^;)

非常にコンパクト
色温度も良いですし
光が均一で、輪郭がハッキリしてます!
電池は単4形三本使用!
もちろんクワガタ灯火・街灯採集用ですよー(^^;)

オーム電機のTHE MOON(CL-30ZB)
LEDはCREE社製の3Wだったと思います。
なかなか気に入りました(^^)v
今、使用している懐中電灯は
GENTOS (Superfire)ばかりですが・・・
(理由はよく行くホームセンターにあるから)
SF-503X 色温度良いです、明るいです
SF-533XX 色温度いまいち、led剥がれました
SF-553XXX 色温度まあまあ、明るいです
SF-103X 子供用
SF-103X 子供用
SF-152XXX 色温度悪すぎます
どれもスイッチの位置が同じで
バックに入れた時など誤点灯が多いですが
単三形と単四形の電池なのでどこでも
手に入るし、コストは安いです!
(エネループも併用)
明るさで考えればCR123A電池
を使用したライトなんでしょうけど
頻繁に使用するのでCR123Aは高いです(^^;)
みなさんはどんな懐中電灯(フラッシュライト、ハンディライト)
をご使用されているんでしょうか!?
何かオススメありますか!?
category: フラッシュライト懐中電灯
工場見学 in RTN
2011/11/05 Sat. 17:52 [edit]
11月5日(土曜日)
トカラノコが後食を始めて約ひと月たったので
産卵マットを買いにRTNへ
ケンクン&ユッチも一緒です!

自宅から10分!着きました!
蟲を愛する社長!
しゃ…社長!!!

さっ、流石です!!!!!
クワガタを極めた仙人のみが出来る
伝説の荒技【鼻クワ】……(爆)
しばし釣り談議!
(アサカワノオチアユバクチョウ!)
トカラノコ産卵用の
Nマットなど仕入れまして…
RTN工場見学をさせて頂きました!

おっ!マット作製虫ー!

ハイポーズ!

これ何ー!?
あれ何ー!?
と、興味津々です!

菌糸ビン!!!
本日の買い物!

Nマット、♀の隠れ家

MITANIのメガピタヒーター(ベタ用)
ケンクンはお腹を下し、ユッチは中耳炎の為
プールはお休みしました(^^;)
トカラノコが後食を始めて約ひと月たったので
産卵マットを買いにRTNへ
ケンクン&ユッチも一緒です!

自宅から10分!着きました!
蟲を愛する社長!
しゃ…社長!!!

さっ、流石です!!!!!
クワガタを極めた仙人のみが出来る
伝説の荒技【鼻クワ】……(爆)
しばし釣り談議!
(アサカワノオチアユバクチョウ!)
トカラノコ産卵用の
Nマットなど仕入れまして…
RTN工場見学をさせて頂きました!

おっ!マット作製虫ー!

ハイポーズ!

これ何ー!?
あれ何ー!?
と、興味津々です!

菌糸ビン!!!
本日の買い物!

Nマット、♀の隠れ家

MITANIのメガピタヒーター(ベタ用)
ケンクンはお腹を下し、ユッチは中耳炎の為
プールはお休みしました(^^;)
category: RTN
| h o m e |