★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
家庭用放射線測定器AIR COUNTER_S
2012/04/30 Mon. 17:36 [edit]
AIR COUNTER_S【エアカウンターS】
総販売元 エステー株式会社
総合企画・開発プロデュース株式会社タカラトミーアーツ
製造国 日本(月電工業株式会社)
技術協力 株式会社エックスレイプレジョン

非常にコンパクト!

室内線量は0.05μSv/h以下~0.08μSv/h
家の外の空間線量は
0.05μSv/h~0.15μSv/hでした!
そしてそしてこちらは!?

家屋からの雨水浸透マス内
0.35μSv/h以下~0.44μSv/h、、、
やっぱりね(><)
今年は採集ポイントの
放射線量もレポートしていく予定です!
やっぱり気になるよねー!
って思った方々
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(__)m
category: ライトトラップグッズ
フラッシュライト照射比較(Ultrafire C8 MC-E編)
2012/04/27 Fri. 22:20 [edit]
フラッシュライト照射実験
Ultrafire C8 MC-E編
ついにリチウムイオン充電池使用の
フラッシュライトに
手を出してしまいました
まずはボディー

比較の為、前回紹介した
Ledlenser P7に登場してもらいます
上がLedLenser
下がUltraFire C8 MC-E

LEDはCREE MC-E

スイッチはテールにあります

左はLedLenser P7
右はUltraFire C8 MC-E

小さいLedが4素子がMC-Eの特徴です

アップです!
オレンジピールリフレクター
(反射面ザラついている)
照射距離約6メールで照射比較です
ここでもLedLenser P7に登場してもらいます

↑P7パワーモードのワイドビーム

↑P7パワーモードのスポットビーム

↑UltraFire C8 MC-E
C8にはワイド、スポットの
切り替え機能はありません
実際はレッドレンザーP7よりはるかに
明るく感じます
今度は足元のクワを探す事を想定して
照射距離約1メートルです

↑P7パワーモードのワイドビーム

↑P7パワーモードのスポットビーム

↑UltraFire C8 MC-E
こんどは少し離れた場所を
照らしてみましょう
約10メートル

↑P7パワーモードのワイド

↑P7パワーモードのスポット

↑UltraFire C8 MC-E
近距離から中距離まで非常に明るいです

UltraFire BRC18650 3000mAhを1本使用します
リチウムイオン充電池は過放電、過充電に注意して
一本づつ電圧を管理しないと危険だとか、、、
でもBRC18650は保護回路付きなので
管理し易いとおもいます
ランタイム実験

スタート

30分経過

60分経過
画像では差はあまりないようですが
実際の見た目では
30分経過時点より半分は
落ちている感じがしました
採集中だったらここで
電池交換でしょう
一応続きです

↑75分経過

↑90分経過

↑120分経過

↑135分経過
リチウムイオン充電池については
まっくのド素人なもので購入後に
Li-ion 18650 放電テスト2009と言うホームページを見つけて
BRC18650を6本も買ってしまったことを
少し後悔です(^^;)

撤収時にメインライト消灯後
こんな感じで山を照らして
片付け中の雑虫を集めると同時に
クワの追加も狙います(^o^)丿
やばいです、、、
完全にハマりました(^^;)
LUMINTOP TD15X
OLIGHT M20XとFENIX TK21
次はどれにしようかな!?
ランキング下降中、、、
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(__)m
category: フラッシュライト懐中電灯
なんという対応の早さでしょう♪
2012/04/20 Fri. 14:31 [edit]

新ダイワ発電機のリコールについて
4月19日に【株式会社やまびこ】の
コールセンターに電話しました
後日折り返しサービスマンから
電話をすると言われました。
4月20日午前中にサービスマンから電話があって
今日の午後に修理に伺うとの事
そして午後、燃料タンクの交換をして頂きました!!!

なんという対応の早さでしょう!!!!!
なんか気持ちが良いですねー♪
これで安心して今年も灯火採集ができます(^o^)丿
新ダイワはキョウリツと合併して
【やまびこ】に社名を変更したそうです
shindaiwaブランドは残っています。
安心と信頼の
shindaiwa発電機もイイね
と思った方々、、、
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(__)m
category: クワガタ採集関連
シーズン前にリコール発覚、、、
2012/04/18 Wed. 22:24 [edit]

新ダイワの発電機14Aの
エンジンオイルの量を調べるため
ホームページを見たらビックリ、、、
【新ダイワ工業株式会社】が
【株式会社やまびこ】に吸収合併されてました
Shindaiwaブランドは残っていましたが、、、
それはさておき、、、、
、、、発電機のページを探していたら
またまたビックリ!!!
こんなお知らせが(^^;)
【お詫びと無償修理のお知らせ/対象機:インバータ発電機 】
発電機リコールのページ
http://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa-japan/?p=513
対象シリアルナンバーどんピシャ(ノ^^)ノ

シーズンまであとひと月だと言うのにぃ(>。<)
とりあえずはコールセンターに
電話するべきだよ!!
と思った方々、、、
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
category: 光罠関係
春を感じる♪
2012/04/15 Sun. 23:00 [edit]
いろいろな春があるけど

これが好きだなぁ♪
どんな春がお好きですか!?
地味な春も良いねー!!
と思った方々、、、
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(_ _)m
category: ちょっとつぶやき
常温飼育(床下)の本土ヒラタ
2012/04/14 Sat. 00:47 [edit]
常温飼育個体はもう少しですね♪
先日マットの交換をしました



マットは節約でRTNの兜土(かぶど)です(^^;)
ランキング降下中(T^T)
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(_ _)m
category: 自己採集本土ヒラタ
フラッシュライト照射比較(LED LENSER編)
2012/04/11 Wed. 17:46 [edit]
P14とP7の照射比較その他レポート

本体の大きさ比較
(大きさ比較用乾電池は単3です)
転がりやすさはありますが
ボディーラインの美しさはあります♪
電池込の重量
P7は約192g
P14は約384g

P14(074936)と P7(642213)

ヘッドの大きさ(電池は普通の単3形)
レンズ内側にロゴマークがあります

P7のスイッチは
マイナーチェンジで
ゴム素材になったそうです

P14のスイッチは金属製です
ストラップを通す
リングが付いている所が
なかなかやるなぁと思います

中身ですが、、、
安っぽいです

P14は単3形乾電池4本
P7は単4形乾電池4本
エネループも対応(たぶん、、、)

どちらも収納ケース付き

造りが凝ってます(たぶん使いませんが、、、)
それではここからは照射比較です
ブーストモード(パワーモードの130%)
パワーモード
エコノミーモード
と三つの出力モードがありますが
ブーストモードはスイッチを半押しした
状態をキープしなければならない為
個人的に灯火・街灯採集時には使用しない
と思うので照射比較はしていません。
エコノミーモードも暗いので採集においては使用しないと
思いますので照射比較はしません。
電池をP14、P7共にエネループに替えまして
照射距離約6メートル

↑P14パワーモードのワイドビーム

↑P7パワーモードのワイドビーム
同じ場所で、、、

↑P14パワーモードのスポットビーム

↑P7パワーモードのスポットビーム
今度は足元のクワを探す事を想定して
照射距離約1メートルです

↑P14パワーモードのワイドビーム

↑P7パワーモードのワイドビーム
どちらも色温度が良くて
光にムラもなく
クワガタを探し易そうです。
ヘッドが大きいP14の方が当然
照射範囲が広くなります
同じ場所で、、、

↑P14パワーモードのスポットビーム

↑P7パワーモードのスポットビーム
色温度は4500K以上はありそうです
こんどは少し離れた場所を
照らしてみましょう
約10メートル

↑P14パワーモードのワイド

↑P7パワーモードのワイド

↑P14パワーモードのスポット

↑P7パワーモードのスポット
ledlenserのホームページで確認すると
P14は210ルーメンですが
P7は200ルーメンです
実際はP7のほうが
明るいようです(^_^;)
ランタイムはパワーモードで
P14の場合10%の明るさになるまで5時間
P7の場合10%の明るさになるまで2時間
(10%の明るさになる前には電池交換しますが、、、)
追記 現在はバージョンアップしP7.2になっています
![]() レッドレンザーP7の後継品【正規品】【在庫あり】LEDLENSER LEDライト P7.2 OPT-9407 【GENTOS... |
![]() 高容量でパワフル!エネループプロパナソニック エネループ eneloop pro 単3形8本パック(ハイエ... |
![]() 【あす楽対象】パナソニック【単4形ニッケル水素充電池】 4本 「eneloop pro」 BK-4HCC/4 [B... |
ランキング降下中(T^T)
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(_ _)m
category: フラッシュライト懐中電灯
トカラノコ3ヶ月たったので二本目で何グラムか♪
2012/04/05 Thu. 23:56 [edit]
3ヶ月たったので
3月末に二本目に交換しました!

RTNでUマットを3袋仕入れて

12本詰め替えました

どうなんだろ!?

良いのか悪いのか分かりませんが、、、

70ミリには乗せたいですね♪

この頃(3月末)、コンビニで無駄使いです
息子の影響でこの歳になって初めて知った
ワンピース、、、
ナミのフィギュア狙いでしたが
ルフィとイソップ&チョッパーの
フィギュアが当たりました
子供達が全部山分けしました(^^;)
忙しかった年度末がようやく終わりです
明日は娘の小学校入学式です(^^)v
ランキング降下中(T^T)
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(_ _)m
category: トカラノコギリ(中之島)
| h o m e |