★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
THOR FIRE TG05 フラッシュライト使用レビュー
2016/07/20 Wed. 21:05 [edit]
一年前にレビュー依頼がきたフラッシュライトです。中途半端な記事だったので完成させました。

中国から荷物が届いた

箱付です
開けると

HAPPY?ときた!!!
付属品

HAPPYカード、
ホルスター、
ランヤード、
スイッチゴム3色、
Oリング3本、
予備スイッチ、
取扱説明書(英語)

なかなか充実した付属品です

届いたフラッシュライトは1AA
使用できる電圧は1.5Vか1.2Vのみとなります。
(普通の単3乾電池かエネループ系のみ)
ロゴマーク

〇〇〇〇FIREって名前多いですね
丸みがあり手にやさしいです

LEDはCree XP-G2 R5を使用
浅目のオレンジピールリフレクター
手元作業に良さそう

スイッチ(蓄光タイプ)と
ストラップ通す穴

ポケットに忍ばせるにはちょうど良いサイズ
長さ97.5mm
直径21.0mm
重さ50g
素材aircraft-grade aluminum


他のフラッシュライトとサイズの比較
箱にはMAX300ルーメンと表示されてますが、、、いかに(^^;

意外に飛んでます

写真は見た目、明るいですが実際は暗い感じ(スマホカメラで撮影しているので露出がバラバラ)
1.5Vじゃ厳しい。
スイッチの感度が悪く何回もカチカチ押してやっと最高輝度になったかと思うと勝手に輝度が変わってしまいます、、、4.2Vの電池が使えないのは残念なポイントですね。
category: フラッシュライト懐中電灯
KLARUS Mi7 CREE XP-L HI V3 フラッシュライト使用レビュー
2016/07/19 Tue. 22:17 [edit]

コンパクトなサイズ
サイドスイッチって
使用すると不便さはありますね。
ヘッドを軽く緩めるとロックされます。

浅めのオレンジピールリフレクター

4.2Vの14500リチウムイオン充電池(←単3サイズ)を使用すると威力を発揮します。普通の乾電池も使用できます。

今まで使っていたこのサイズのフラッシュライトと比較

左crearant v11aでXM-L U2
右KLARUS Mi7でXP-L HI V3

約10cmの所を照らします
右はワイドです

約1mの所を照らします。
新しいLEDは輝度が明らかに違います

こんなに小さいのにかなり飛びます

中心に集まらないワイドな配光
普段バックやポケットに入れて使用するのにベストです。あとは灯火採集の撤収用ですね。
黒いフラッシュライトばかりだと飽きるしバックの中、暗い車内、新月のフィールドでも少しは目立つブルーを選びました。
ポケットに忍ばせたい、忍ばせても邪魔にならないそんなフラッシュライトでした。
![]() 【本体色:ブルー】KLARUS Mi7【CREE XP-L HI V3 LED搭載 / 明るさMAX700ルーメン / 使用電源 : 単3×1本 or 14500×1本】クラルス |
category: フラッシュライト懐中電灯
KLARUS ST15 CREE XP-L HI V3 フラッシュライト使用レビュー
2016/07/17 Sun. 18:11 [edit]

パッケージ

サイドスイッチ

テールスイッチ

リフレクターとLED

バッテリースペースは太めの18650でも入りそう
照射テスト


中心光がかなり明るく
周囲光とのバランスが良いので
クワガタを探しやすそう(灯火採集で)

こんなん付けると操作が楽になります

アップで!
↓↓↓↓詳しくはアカリセンターさんのブログをご覧ください↓↓↓↓
目指せ!ライトマニアHATTAのLEDライトレビュー

クワデリのおススメ電池はこちら

category: フラッシュライト懐中電灯
【2016年灯火採集4灯目】迷ったら行く!
2016/07/16 Sat. 09:23 [edit]
7月9日(土曜日)
土曜日夜と日曜日昼からの用事が出来たので
今週末の採集は諦めましたが土曜日をキャンセルして
採集へゴー!となりました。
とは言え、日曜日の昼前までには帰宅しなければならず
近場(往復550キロ)も検討しましたが
地元でアウトドアインストラクターを運営している友達の
Fish-SHUさん(年間200日テント泊している。クワガタ興味無し)
を誘ったらふたつ返事でOK。運転を交互にすれば予定通りに
帰宅できると思いちょっと遠征にしました。
土曜日4時に出発し道中1日楽しむ作戦を練った結果は
温泉巡り。ロケハンがてらFish-shuさんのオススメ温泉へ、、、
川がそのまま温泉な温泉へ

○○地獄

ここから徒歩で滝壷浴槽まで徒歩

ここで今日の湯温チェックです
かなりヌルイのでこの下流はさらに水温が下がるそうなので断念(ちょうど雨が降ってきたし)
別の温泉へ移動
匂いで温泉地へ近付いてきた事がわかりました
露天風呂

良い雰囲気

誰も居ないのでパチリ

源泉の脇にあり入った感じお湯が軽く45度以上ありそうで痛い、、、修行ですね。
ぬるめの内湯(別棟の為に汗ダクなまま1度着替え)へ移動しのんびり1時間ほど楽しみまして
ランチは温泉玉子を1人5個

あまりの美味しさに酒の肴用に追加1人3個追加しましたが
我慢できずにドライブ中に完食し一日で食べた玉子の数新記録(笑)
湧き水飲んだりロケハンしてたら良い時間になってきて(雨がやんで空が明るくなってきた)
期待しましょう~
19時40分スタートライティング
10分後アカアシが良いペースで飛来
20時10分

雨降り始めたら飛来が止まった
降ったり止んだり

霧もでてきて、、、
惨敗 (҉´҉・҉ω҉・҉`҉)
その後、道の駅にて飲み会して就寝
帰り道は全部SHUさんに運転してもらって予定どおり昼前に帰宅
今回往復走行距離1200キロ
西に行けばUSJにも軽く行けるな、、、

前記事にてポチりましたKLARUS ST15が届きました
所有しているフラッシュライトの中で明るさ、色温度、配光、操作感、値段、全てにおいて
ナンバーワンとなりました、絶対お勧めです。
レビューは作成中です!
もう一個追加するかも、、、
クワデリのおススメ電池はこちら

こちらは大容量になりましたが直径はスリムに。キツキツで入らなかったフラッシュライトにも入るかも~(`・ω・´)ふぉおぉおお♪買うなら絶対に失敗はないです。
category: 2016ライトトラップ
次回月末遠征に備えてFL補強
2016/07/12 Tue. 23:07 [edit]
しばらくお待ち下さいm(_ _)m
次回の月齢での遠征に備えて
フラッシュライトを2本補強で~す
( ✧Д✧) カッ!!
この手のフラッシュライトは何本かありますが、、、
↓↓↓↓詳しくはアカリセンターさんのブログをご覧ください↓↓↓↓
目指せ!ライトマニアHATTAのLEDライトレビュー
![]() 【本体色:ブルー】KLARUS Mi7【CREE XP-L HI V3 LED搭載 / 明るさMAX700ルーメン / 使用電源 : 単3×1本 or 14500×1本】クラルス |
こちらは撤収用&普段の常備用
3色ありますが暗闇やバックの中でも目立つブルーをチョイス
どちらも最新のLEDを搭載している模様
楽天ポイントで購入( *^艸^)
category: フラッシュライト懐中電灯
【2016年灯火採集3灯目】彷徨って東北
2016/07/08 Fri. 11:31 [edit]
朝起きたらuminofarmさんは既に旅立ってました、ガーデンさんの車を覗いたら爆睡してたのでそのままにして旅立ちました(笑)ガーデンさんすみません~

飲んだ翌朝は飯が旨い♪
この日に天気が良さそうな南に移動しましたが、、、
天気が悪くても未開の地に行きたくなり北上を決意
うわ、雨です

高速道で時短です!
青森以外の5県を
うろうろ彷徨い、、、

霧と雨

霧と雨

霧と雨です。
霧が少ないポイントで点灯

雨と風が厳しい、、、

我慢の灯火でした
普通種25位で撃沈
昼間に偶然出会った採集友達と採集後に待ち合わせして道の駅にて飲み会(^o^)丿
久しぶりに会った友達ですがみんな変わらず優しくて楽しい仲間だと実感
.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.
今回は久々に1500キロ以上走行
楽しい採集となりました
今週末も突撃~(用事が出来たので近場)
で、、、毎年色々とフラッシュライトを使ったみてますがナイトコアEC25が一番使い勝手が良いです
おススメポイント
・色温度(クリアな白色5000k位かな)
・操作性(ひとつのボタンで色々できる)
・配光(スポット光)
・重さ(このクラスでは軽い)
・デザイン(コブラヘッド)
欠点は
・ランヤードを通す穴が無いこと。
クリップに通してましたがハードな
使用で折れました
(いらないと言えばいらないですが、、、)
・付属のコンバットリングが無いこと。
こちらはSUREFIREコンバットリングで補えます。
クワデリのおススメ電池はこちら

こちらは大容量になりましたが直径はスリムに。キツキツで入らなかったフラッシュライトにも入るかも~(`・ω・´)ふぉおぉおお♪買うなら絶対に失敗はないです。
category: 2016ライトトラップ
【2016年灯火採集2灯目】採集後のおたのしみ
2016/07/05 Tue. 15:21 [edit]
7月1日(金)

この好機を逃すわけにはいかないので
金曜日に出撃

スタートライティング

20時で19.5度
暗くなって

1頭目のアカアシ

20時10分

虫の集まりが悪い、、、
SGTの突入の21時10分

待望の本命!!!!
(本命飛来から4分後)

気温ほぼキープの18.7度
おや!本命2頭目!!!

アップで!!!

カメラはこちらを使用しています
![]() WG-40W-BL【税込】 リコー デジタルカメラ「RICOH WG-40W」(ブルー)※Wi-Fi内蔵モデル RICOH WG40W [WG40WBL]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 |
時刻は21時34分

気温もキープ
きた!!!

本命3頭目!!!
時刻は21時50分

雑虫の飛びが悪く普通種も少ない、、、

22時01分

本命4頭目!!!
顕微鏡モードで撮影
![]() WG-40W-BL【税込】 リコー デジタルカメラ「RICOH WG-40W」(ブルー)※Wi-Fi内蔵モデル RICOH WG40W [WG40WBL]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 |

オオクワガタ♀4頭
普通種多数
採集後に

ガーデンの鍬形道楽のガーデンさんと海野柑橘農園の海野さんと飲み会しました!採集後の飲み会は楽しいですね~♪♪♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)採集後のヒトリノミは寂しいですからね♪
翌日早起きして大移動の冒険へ、、、
まずは腹ごしらえ

うまい、うまい♪
行ったり来たりこの日は青森以外の東北五県を400キロ彷徨いまして、、、

つづく、、、
category: 2016ライトトラップ
| h o m e |