★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
ワイルドフィールズおじかへ行く途中にゲンゴロウ、タガメ採集
2015/08/18 Tue. 08:35 [edit]
8月13日(木曜日)
朝4時30分出発
この日から二泊で栃木県日光市にある
ワイルドフィールズおじかへのキャンプ
チェックインの14時まで時間があるので
途中ガサ入れタイム、子供達には自分
の手で獲物を採る喜びを味わってもらお
うと思います
池に上がる途中の水田に作業中の方が
いたので上のため池で虫採りをさせても
らう許可を頂きました、事故が起こらない
ように頼むねと言われました。
さあガサガサタイムの始まりー

ゲンゴロウ、タガメは最初が肝心です

タガメは最初のスクイで
入る事が多いです
3スクイ目くらいで入りました!
タガメ2令

成虫は産卵を終えて違う場所に行ってる感じ
実は、、、
絶対に失敗しないように先週日曜日に
ロケハンしたポイントです。タガメやゲン
ゴロウ幼虫を確認していたのでこのため
池にしました。池が見つからなくてうろう
ろして一日が終わってしまうパターンだ
けは避けたかったからです。親父の威厳
を保つ為には影の努力が必要です。
それからすぐに
なんとなんと、、、

水草全体をガバッとスクッたら
入ってました~(^_^)v
ゲンゴロウ
(ナミゲンゴロウ)
(オオゲンゴロウ)

やった~!←俺
ゲンゴロウ幼虫も入った

観察します

息子にレクチャーします
ガバッと水草ごとスクわせて
邪魔な水草を池に戻します
移動しながら何度か繰り返し、、、
水草に隠れ気付かないで
戻すところでした、、、

ゲンゴロウネットウイン~♪
オオクワガタ来ても冷静な
息子が雄叫びを挙げました

娘は開始早々にマムシが
居てビビって車に、、、
なんやかんやしてたら
キャンプ場チェックインが
16時30分になってしまい

慌てて設置

と言っても

テントは張らないので

直ぐに終了
炭で焼く肉ってうまいよねー

画像は〆の焼きおにぎりせんべい
今回は

ログハウス泊でした。(NO.4 ロンコテ)
翌朝

豪雨、、、
つづく
2015年クワデリ使用の
フラッシュライトはこちら
おススメポイント
・色温度(クリアな白色5000k位かな)
・操作性(ひとつのボタンで色々できる)
・配光(スポット光)
・重さ(このクラスでは軽い)
・デザイン(コブラヘッド)
欠点は
・ランヤードを通す穴が無いこと。
クリップに通してましたがハードな
使用で折れました
(いらないと言えばいらないですが、、、)
・付属のコンバットリングが無いこと。
こちらはSUREFIREコンバットリングで補えます。
クワデリのおススメ電池はこちら


【日本製 KEEPPOWER 18650 3500mAh バッテリー 付属】 電池ケース (パナソニック製Cell+SEIKO製PCB回路搭載) (3500mAh 2本セット 付属)
こちらは大容量になりましたが直径はスリムに。
キツキツで入らなかったフラッシュライトにも入るかも!
朝4時30分出発
この日から二泊で栃木県日光市にある
ワイルドフィールズおじかへのキャンプ
チェックインの14時まで時間があるので
途中ガサ入れタイム、子供達には自分
の手で獲物を採る喜びを味わってもらお
うと思います
池に上がる途中の水田に作業中の方が
いたので上のため池で虫採りをさせても
らう許可を頂きました、事故が起こらない
ように頼むねと言われました。
さあガサガサタイムの始まりー

ゲンゴロウ、タガメは最初が肝心です

タガメは最初のスクイで
入る事が多いです
3スクイ目くらいで入りました!
タガメ2令

成虫は産卵を終えて違う場所に行ってる感じ
実は、、、
絶対に失敗しないように先週日曜日に
ロケハンしたポイントです。タガメやゲン
ゴロウ幼虫を確認していたのでこのため
池にしました。池が見つからなくてうろう
ろして一日が終わってしまうパターンだ
けは避けたかったからです。親父の威厳
を保つ為には影の努力が必要です。
それからすぐに
なんとなんと、、、

水草全体をガバッとスクッたら
入ってました~(^_^)v
ゲンゴロウ
(ナミゲンゴロウ)
(オオゲンゴロウ)

やった~!←俺
ゲンゴロウ幼虫も入った

観察します

息子にレクチャーします
ガバッと水草ごとスクわせて
邪魔な水草を池に戻します
移動しながら何度か繰り返し、、、
水草に隠れ気付かないで
戻すところでした、、、

ゲンゴロウネットウイン~♪
オオクワガタ来ても冷静な
息子が雄叫びを挙げました

娘は開始早々にマムシが
居てビビって車に、、、
なんやかんやしてたら
キャンプ場チェックインが
16時30分になってしまい

慌てて設置

と言っても

テントは張らないので

直ぐに終了
炭で焼く肉ってうまいよねー

画像は〆の焼きおにぎりせんべい
今回は

ログハウス泊でした。(NO.4 ロンコテ)
翌朝

豪雨、、、
つづく
![]() 【レビューで3年保証】【正規品/送料無料】 PRW-6000Y-1JF カシオ プロトレック デジアナ トリ... |
2015年クワデリ使用の
フラッシュライトはこちら
おススメポイント
・色温度(クリアな白色5000k位かな)
・操作性(ひとつのボタンで色々できる)
・配光(スポット光)
・重さ(このクラスでは軽い)
・デザイン(コブラヘッド)
欠点は
・ランヤードを通す穴が無いこと。
クリップに通してましたがハードな
使用で折れました
(いらないと言えばいらないですが、、、)
・付属のコンバットリングが無いこと。
こちらはSUREFIREコンバットリングで補えます。
クワデリのおススメ電池はこちら

こちらは大容量になりましたが直径はスリムに。
キツキツで入らなかったフラッシュライトにも入るかも!
- 関連記事
-
- 2016夏キャンプ初日ガサガサ採集でタガメ (2016/08/15)
- 2016夏キャンプ (2016/08/11)
- 2016GWキャンプで虫採り&水晶堀り その2 (2016/05/19)
- 2016GWキャンプで虫採り&水晶堀り その1 (2016/05/17)
- やっと晴れたWFおじか最終日 (2015/08/22)
- WFおじか(栃木県日光市横川) キャンプ二日目 オオクワ産地!? (2015/08/21)
- ワイルドフィールズおじかへ行く途中にゲンゴロウ、タガメ採集 (2015/08/18)
- ワイルドフィールズおじか (2015/08/14)
- 初めて買ったテントと二番目に買ったテント (2014/08/18)
- 一日前に撤収、、、カップラーメンがマイマイガフェロモン効果 (2014/08/16)
- 降ったり止んだり(ヘリノックスボールフィートモドキ) (2014/08/13)
- 雨のなか設営はツラいよ (2014/08/12)
- ワイルドフィールズおじか (2014/08/10)
category: キャンプ・BBQ
TB: -- CM: -- △
| h o m e |