★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
2015年夏のおもいで
2015/09/13 Sun. 09:05 [edit]
・・・
・・・
2015シーズンを振り返ってみると、まずはマイマイ蛾が頭に浮かびます。2013シーズン~2014シーズンに大発生したマイマイ蛾。あの恐怖と言ったら・・・二度と味わいたくない恐怖ね、、、。昨年三日間連続でマイマイ蛾地獄で採集したら2ヶ月間体の痒み、鼻炎、目の痒み、咳に悩まされました。ですので始まる前からマイマイ蛾対策を色々考え、大発生時期を予測したり、、、(長野開催のJリーグ公式戦もマイマイ蛾対策でナイターをデイゲームに変更)でも結局はマイマイ蛾が昨年大発生した地域では7月前半に多少現れましたがバキュロウイルス【1】出現により終息。

バキュロウイルスに侵され溶けて干からびたマイマイ蛾幼虫

バキュロウイルス【2】に操られ木の上部で出血しバキュロウイルスを撒き散らし溶けて干からびた幼虫
増殖し過ぎた生物が自然に淘汰されるシステムなのでしょうか、、、
ふと人類とエボラ出血熱も同じではないかと思いました、、、
マイマイ蛾に翻弄されたけど被害は無かったシーズンでした
それでは【2015夏のおもいで】いってみましょー

2015年1灯目 6月13日(土曜日)

19時40分~22時30分
気温17度~13度

クワガタ5頭(本命なし)
走行距離925km
本命0♂0♀
2015年2灯目 7月5日(日曜日)

時間19時40分~22時45分
気温17度~15度

2015シーズン初本命オオクワガタ♀

マイマイガを恐れながら、、、

オオクワガタ2頭目も♀

オオクワガタ3頭目♀

サプライズボックス3席確保
走行距離560km
本命0♂3♀
2015年3灯目 7月11日(土曜日)

時間19時40分~22時40分
気温17度~14度

ほかの虫が飛ばない、、、
マイマイもゼロ

一頭目オオクワガタ♀

二頭目オオクワガタ♀
(画像違うかも)

三頭目オオクワガタ♀
(画像違うかも)

四頭目オオクワガタ♀
(画像違うかも)

五頭目オオクワガタ♀
(画像違うかも)

サプライズボックス初の満員御礼

オオクワガールズコレクション
走行距離1030km
本命0♂5♀
2015年4灯目 7月18日(土曜日)

時間19時30分~21時30分
気温20度~19度
雨と・・・

霧で・・・

マイマイ

サワガニ
クワガタは片手で数えられるほど・・・
(本命なし)
本命0♂0♀
2015年5灯目 7月19日(日曜日)

気分転換で未開の地へ

ポイント探しに時間が足りず

お初の県にて点灯
時間19時40~22時30分
気温20度~17度

久々のフルセット

普通種ラッシュ

本命現れず

お土産ミヤマキープ
2日間で走行距離1680km
海の日連休でオオクワガタ10頭
もくろむも
本命0♂0♀
2015年6灯目 8月9日(日曜日)

時間19時25分~23時30分
気温23度~20度

今年の初のオオクワガタ♂

2頭目オオクワガタ♂
石の上に乗ってた

3頭目オオクワガタ♀
石の上に乗ってた

4頭目オオクワガタ♀
石の上に乗ってた
いたー

5頭目オオクワガタ♂

6頭目オオクワガタ♂

サプライズボックスの中身は・・・

初の定員オーバー達成!!!
ガーデンさんサプライズボックス一箱では足りません、、、
走行距離1230km
本命4♂2♀
2015年クワデリ使用の
フラッシュライトはこちら
おススメポイント
・色温度(クリアな白色5000k位かな)
・操作性(ひとつのボタンで色々できる)
・配光(スポット光)
・重さ(このクラスでは軽い)
・デザイン(コブラヘッド)
欠点は
・ランヤードを通す穴が無いこと。
クリップに通してましたがハードな
使用で折れました
(いらないと言えばいらないですが、、、)
・付属のコンバットリングが無いこと。
こちらはSUREFIREコンバットリングで補えます。
クワデリのおススメ電池はこちら

こちらは大容量になりましたが直径はスリムに。
キツキツで入らなかったフラッシュライトにも入るかも!
2015年シーズン
焚いた回数 6晩
焚いた県数 3県
採れた県数 2県
本命4♂10♀
一晩10頭又は70ミリUP採れたら
多産地卒業しまーすm(__)m
今年は水生昆虫採集も・・・

池を探しては

ガサ入れしました

ナミゲンゴロウ&クロゲンゴロウ

タガメ4齢

ゲンゴロウ幼虫

地道に池探し

何かしら居ますね
タガメ狙いでドライブ&ガサ入れ

下手な鉄砲も数撃って
本命成虫に

出会えました
ゲンゴロウ&タガメの採集ポイントは完全オリジナルだったのが嬉しいとこです。
(一部教えて頂いただきました池でもナミゲンゴロウ採りました)

ひと掬いで何種類もの生物が入る
本命採集ポイントは場所は自然が豊かです
2015年夏の思い出は

まとめて標本箱へ
年度別にその年のおもいでの虫を一箱にまとめるのも良いかも・・・
- 関連記事
-
- 2015年夏のおもいで(動画バージョン) (2015/09/14)
- 2015年夏のおもいで (2015/09/13)
- 2015年灯火採集 オオクワ 飛来動画 (2015/09/06)
- オオクワガタライトトラップ夜の部 2015年第6灯目その2 (2015/08/15)
- 昼の部はガサ入れ 2015年第6灯目 その1 (2015/08/11)
- Development 2015年第5灯目 (2015/07/24)
- stop the lighting in the fog 2015年第4灯目 その2 (2015/07/22)
- 夏休みの課題 2015年第4灯目 その1 (2015/07/21)
- ひと月前より寒い、、、久々のペンタ採り 2015年第3灯目20150711 (2015/07/13)
- 月齢悪いけど予報が曇りか雨だったから急遽出撃 2015年第2灯目 (2015/07/09)
- ライトパークオープン 2015年 第1灯火目 その2 (2015/06/17)
- 今年も始まりました 2015年 第1灯火目 その1 (2015/06/15)
- 焚きに行きます (2015/06/13)
category: 2015ライトトラップ
コメント
なるほど〜〜!
年度別に標本箱を分けるのは、おもいでを振り返れますもんね!!GOODアイデアです〜!
来シーズンは、もう1箱!クワデリさん専用箱を準備して、道の駅に伺いますので!(笑)
ガーデン #- | URL | 2015/09/13 09:46 | edit
おー!
もう、標本作成も終わってましたか( ; ゜Д゜)
自分も、そろそろ着手せねば(^_^;)
まぁ~ #- | URL | 2015/09/13 12:12 | edit
お疲れ様でした☆
オオクワは厳しいながらもしっかり成果を出されているのがすごいです!
走行距離もすごいですね~
水生昆虫採集も素晴らしい魅力の趣味だと思います(^^)
カシオペア #- | URL | 2015/09/13 15:25 | edit
素晴らしい!
素晴らしい成果ですね♪
定員オーバーなんてこちらではあり得ない光景です!またオリジナル産地でのタガメゲットも素晴らしいですね♪年ごとに標本まとめるのもいいですね♪私はあと何年採集できるだろうか(泣)
wild okuwa #FFeI7iKU | URL | 2015/09/13 18:41 | edit
クワデリさん、こんばんは。
今シーズンはとりあえず終了とのこと。
お疲れ様でした。オオクワゲットもすごいですが
立派なミヤマが入っているもいいですね。
私はブリード頑張りま~す。
※昨年孵化山形WF1の多くがまだ蛹化しない…。
すみません。
えたくわ #- | URL | 2015/09/13 21:26 | edit
お疲れ様でしたm(__)m
クワデリさん、こんにちは!
出撃回数は少なかったかも知れませんが、成果は素晴らしいですね(^o^)
来年夏も宜しくお願い致しますm(__)m
みつひろう #.RHNTx/I | URL | 2015/09/14 12:05 | edit
ガーデンさん
> なるほど〜〜!
> 年度別に標本箱を分けるのは、おもいでを振り返れますもんね!!GOODアイデアです〜!
そうなんですよ、年度別に分けると普通種もとりあえず箱に入るので記録になります!
> 来シーズンは、もう1箱!クワデリさん専用箱を準備して、道の駅に伺いますので!(笑)
あっ!!さりげないアピールをずっと続けてきたかいがありました(笑)宜しくお願い致します!!
クワデリ #- | URL | 2015/09/14 18:34 | edit
まぁ~さん
> おー!
> もう、標本作成も終わってましたか( ; ゜Д゜)
> 自分も、そろそろ着手せねば(^_^;)
そうなんです!子供の自由研究のために急速乾燥で仕上げました~!!!
クワデリ #- | URL | 2015/09/14 18:35 | edit
カシオペアさん
> お疲れ様でした☆
ありがとうございます!
>
> オオクワは厳しいながらもしっかり成果を出されているのがすごいです!
> 走行距離もすごいですね~
オオクワは運もありますが通っていると見えてきますね~!!!
走行距離は東京ー福島を往復しているカシオペアさんも相当じゃないですか!?
自分はまだまだ少ないほうだと思います!
>
> 水生昆虫採集も素晴らしい魅力の趣味だと思います(^^)
水生昆虫採集を真剣に狙ったシーズンでした!!
クワデリ #- | URL | 2015/09/14 18:40 | edit
wild okuwaさん
> 素晴らしい成果ですね♪
ありがとうございます!
> 定員オーバーなんてこちらではあり得ない光景です!
こんな日があるので病みつきになりますね~!!
またオリジナル産地でのタガメゲットも素晴らしいですね♪
良さそうな水路やため池を片っ端からガサ入れしていたら
生息環境がなんか見えてきました!
年ごとに標本まとめるのもいいですね♪私はあと何年採集できるだろうか(泣)
標本箱代金がかさみますが年度ごとにまとめるのもアリだと思いました!
まだまだ採集頑張りましょう~!!!
クワデリ #- | URL | 2015/09/14 18:48 | edit
えたくわさん
> クワデリさん、こんばんは。
えたくわさんこんばんは!
> 今シーズンはとりあえず終了とのこと。
> お疲れ様でした。オオクワゲットもすごいですが
> 立派なミヤマが入っているもいいですね。
はい!ありがとうございます!
ミヤマ70ミリアップ運はあるみたいです!
> 私はブリード頑張りま~す。
> ※昨年孵化山形WF1の多くがまだ蛹化しない…。
> すみません。
いえいえ宜しくお願い致します
また♀をおくりましょうか!?
クワデリ #- | URL | 2015/09/14 18:51 | edit
みつひろうさん
> クワデリさん、こんにちは!
みつさん、こんにちは!
> 出撃回数は少なかったかも知れませんが、成果は素晴らしいですね(^o^)
> 来年夏も宜しくお願い致しますm(__)m
はい、ありがとうございます!
2回大当たりしました!!!
今年はお山でばったり出会いませんでしたね~!
来年夏も宜しくお願い致します!!!
クワデリ #- | URL | 2015/09/14 18:53 | edit
今シーズンお疲れ様でした。
そしてお世話になりました(^O^)
出撃回数が少ないのに、この本命の数。
採集確立凄っ!
自分だったらシーズンこんだけ採集したら完全卒業?
一生ないかな(笑)
こーさや #- | URL | 2015/09/14 19:44 | edit
こーさやさん
> 今シーズンお疲れ様でした。
> そしてお世話になりました(^O^)
ありがとうございます、こちらこそお世話になりました!
>
> 出撃回数が少ないのに、この本命の数。
> 採集確立凄っ!
月齢良い時に天候がハマれば大当たりの確率上がりますね!!!
>
> 自分だったらシーズンこんだけ採集したら完全卒業?
> 一生ないかな(笑)
いえいえ来シーズン爆採りしてくださ~い!!!
クワデリ #- | URL | 2015/09/15 10:32 | edit
凄い!
凄すぎますね!
一晩であんなに飛来したら、朝までハイテンションで眠れません!
一度で良いから、味わってみたいです^ ^
けど、走行距離も凄いです…(汗)
ボクニデキルカナァ?
尺八 #- | URL | 2015/09/15 19:25 | edit
尺八さん
> 凄すぎますね!
> 一晩であんなに飛来したら、朝までハイテンションで眠れません!
> 一度で良いから、味わってみたいです^ ^
ありがとうございます~!
この日は条件が揃いました~!
ひと段落したそうですね!来年味わいましょう~!
> けど、走行距離も凄いです…(汗)
> ボクニデキルカナァ?
尺八さんは近いからデキマスデキマスゥ~!!
クワデリ #- | URL | 2015/09/16 12:13 | edit
| h o m e |