★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
子供の頃、憧れたオオクワ(^^;)
2011/07/26 Tue. 21:12 [edit]
オオクワガタとはコレなんだと思ってました
その図鑑のオオクワガタがこれです!

サイズ不明ですが思いっきり
中歯型!!!
自分的には憧れのオオクワガタはこの型なんです(^^;)
そして今回の採集で60ミリオーバァーの中歯型を・・・
- 関連記事
-
- 見ただけで鳥肌ものの虫 (2012/06/22)
- 今年はどこに行きましょう!? (2012/06/09)
- 雑木林と満月 (2012/05/05)
- 春を感じる♪ (2012/04/15)
- 真冬に夏の匂いがしました!!! (2012/01/31)
- 夏が待ち遠しい! (2011/11/27)
- 子供の頃、憧れたオオクワ(^^;) (2011/07/26)
- かるく北上中です! (2011/07/23)
- 今週末はオオ採りに行くよと息子に言ったら・・・ (2011/06/30)
- 今夜は気温次第で・・・ (2011/06/04)
- 今年の灯火採集は明日解禁です(^_^)ゞ (2011/06/02)
- 準備はO.K.でした! (2011/05/28)
- 今年のクワガタ採集9種目、あと1種採りたいけど(^^) (2010/11/06)
category: ちょっとつぶやき
コメント
毎回毎回すんごいね
行くのも億劫にならないね
てかさオオクワってハサミ?アゴ?小さいんだね
しらなかったぁアセバク
ふたば #- | URL | 2011/07/26 22:02 | edit
ふたばさんこんばんわ!
毎回毎回頑張ってます!
山に行って
マイナスイオンをタップリ浴びると
心がリフレッシュするんです(^^)
オオアゴは
ミヤマやノコと比べると
シンプルでそう感じるかも、、、、
クワデリ #- | URL | 2011/07/26 22:12 | edit
クワデリさん、こんにちは!
遠征お疲れ様でした。良い成果だったようですね!
私もオオクワは図鑑だけの存在でした。
それが今じゃ御山に通いまくりですけど(笑
♂は同型でも中歯だったり大歯だったり
だから採集でも飼育でも楽しんですよね!
haya坊 #- | URL | 2011/07/27 08:14 | edit
haya坊さんこんにちわ♪
ありがとうございます♪
遠征はかなり楽しめました!!
図鑑だけの存在で自分で採れるなんて
子供のころは思ってもいませんでした
同じく今じゃ御山に行きまくりですね(^o^)
今回採集のオオクワは念のため信頼できるショップで
確認してもらってから記事UPいたします!!!
(自分自身は何の疑いもありませんが)
クワデリ #- | URL | 2011/07/27 08:51 | edit
クワデリさま、こんばんは(^^)/
私も放虫や雑種が騒がれた時子供の頃買ったもらった図鑑や図書館に行って40年代のオオクワの写真を見て自分なりに特徴を研究していました。この画像の様な個体の写真多かったです。本来のオオクワって頭部巾も小さいと思います(^^)/
M・S・Roman #- | URL | 2011/07/28 22:36 | edit
M・S・Romanさんこんばんわ!
そうなんですか!
研究熱心ですね(^^)
今回採集したオオは
この写真にそっくりだったんです(^^)
クワデリ #- | URL | 2011/07/28 23:58 | edit
ヒメオオクワでしょ?
これは中型歯ではなくヒメオオクワですね。
クワガタ博士 #- | URL | 2019/09/07 20:19 | edit
クワガタ博士さん
さすがクワガタ博士さんですね、ご指摘ありがとうございます!!
オオクワ、ヒメオオを今まで150匹くらいしか採集したことないのでずっと勘違いしていました。これがヒメオオクワガタだったんですね。一からクワガタを勉強し直します(>_<)
クワデリ #- | URL | 2019/09/08 11:34 | edit
| h o m e |