★原生林のある風景★
♪クワガタ灯火採集♪フラッシュライト♪キャンプ♪釣りのブログ♪
フラッシュライト照射比較(Ultrafire C8 MC-E編)
2012/04/27 Fri. 22:20 [edit]
フラッシュライト照射実験
Ultrafire C8 MC-E編
ついにリチウムイオン充電池使用の
フラッシュライトに
手を出してしまいました
まずはボディー

比較の為、前回紹介した
Ledlenser P7に登場してもらいます
上がLedLenser
下がUltraFire C8 MC-E

LEDはCREE MC-E

スイッチはテールにあります

左はLedLenser P7
右はUltraFire C8 MC-E

小さいLedが4素子がMC-Eの特徴です

アップです!
オレンジピールリフレクター
(反射面ザラついている)
照射距離約6メールで照射比較です
ここでもLedLenser P7に登場してもらいます

↑P7パワーモードのワイドビーム

↑P7パワーモードのスポットビーム

↑UltraFire C8 MC-E
C8にはワイド、スポットの
切り替え機能はありません
実際はレッドレンザーP7よりはるかに
明るく感じます
今度は足元のクワを探す事を想定して
照射距離約1メートルです

↑P7パワーモードのワイドビーム

↑P7パワーモードのスポットビーム

↑UltraFire C8 MC-E
こんどは少し離れた場所を
照らしてみましょう
約10メートル

↑P7パワーモードのワイド

↑P7パワーモードのスポット

↑UltraFire C8 MC-E
近距離から中距離まで非常に明るいです

UltraFire BRC18650 3000mAhを1本使用します
リチウムイオン充電池は過放電、過充電に注意して
一本づつ電圧を管理しないと危険だとか、、、
でもBRC18650は保護回路付きなので
管理し易いとおもいます
ランタイム実験

スタート

30分経過

60分経過
画像では差はあまりないようですが
実際の見た目では
30分経過時点より半分は
落ちている感じがしました
採集中だったらここで
電池交換でしょう
一応続きです

↑75分経過

↑90分経過

↑120分経過

↑135分経過
リチウムイオン充電池については
まっくのド素人なもので購入後に
Li-ion 18650 放電テスト2009と言うホームページを見つけて
BRC18650を6本も買ってしまったことを
少し後悔です(^^;)

撤収時にメインライト消灯後
こんな感じで山を照らして
片付け中の雑虫を集めると同時に
クワの追加も狙います(^o^)丿
やばいです、、、
完全にハマりました(^^;)
LUMINTOP TD15X
OLIGHT M20XとFENIX TK21
次はどれにしようかな!?
ランキング下降中、、、
応援ポチ☆お願いします♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ありがとうございましたm(__)m
- 関連記事
-
- 準備オーケー (2013/07/05)
- これは気に入った!NITECORE EC25 COBRA (2013/05/24)
- フラッシュライトをランタン代わりに...H2T拡散玉 LUMINTOP TD-15X &拡散玉E (2013/05/08)
- フラッシュライト照射比較7(LUMINTOP ED20) (2013/05/02)
- KEEP POWER18650 3400mAhとXTAR VP1充電器 (2013/04/30)
- フラッシュライト照射比較6(SUNWAYMAN C20C Tomahawk編 ) (2013/02/13)
- フラッシュライト照射比較5 (SUNWAYMAN C15A Dolphin編) (2013/01/20)
- フラッシュライト照射比較4(Thru Nite Neutron 1A 編) (2013/01/15)
- 18650リチウムイオン電池ケース (2012/06/08)
- フラッシュライト照射比較3(LUMINTOP TD15X XM-L T6編) (2012/05/09)
- フラッシュライト照射比較(Ultrafire C8 MC-E編) (2012/04/27)
- フラッシュライト照射比較(LED LENSER編) (2012/04/11)
- 影絵をLEDライトで楽しむ♪採集用ハンディライトについて! (2011/11/08)
category: フラッシュライト懐中電灯
コメント
こんばんわ!
ついに買っちゃいましたか~(^^
いいですね!!
ランタイム実験、60分で半分なら十分ですね(^^
P7での採集実験ならやったことがあります(笑)
男のアイテムですよね♪
全ポチ!!って夜中にもしたかも・・・
まー坊 #8JSFEIpE | URL | 2012/04/27 22:37 | edit
こんばんは♪
ご購入おめでとうございます♪
自分は以前お話した1300RMのニセモノ?を買おうかと未だに悩んでいます♪
充電式は魅力的ですよね!
UltraFire C8 MC-Eはワイド,スポットの切り替え機能が装備されていないのですね(^^ゞ
至近距離を照らすと眩しすぎて見にくいって事は無いでしょうか?
Randy #yl2HcnkM | URL | 2012/04/27 23:00 | edit
まー坊さん
ついにイっちゃいました♪
付けっぱなしではないので
ひと晩持つと思います!
男のアイテムですよね(^^ )
全ポチありがとうございましたm(_ _)m
クワデリ #- | URL | 2012/04/28 15:40 | edit
Randyさん
ありがとうございます
踏ん切りつけていきましたぁ♪
このリフレクターはご覧の通り照射範囲はワイド+スポットなんで切り替えが必要なさそうですよ(^^)/
室内の白い壁を近距離で照らすと眩しいですが外でクワガタ探す場合は大丈夫です、100ルーメン程のローモードもあります!
Randyさんもイっちゃいましょう(笑)
クワデリ #- | URL | 2012/04/28 15:50 | edit
明るいですね~ これ一本でオオクワガタも狙えるんじゃ
無いですか。
20wの蛍光灯にも飛んできますので。
こちらのほうが断然明るいです。
悟空 #- | URL | 2012/04/28 22:25 | edit
悟空さん
今年、これでやってみようと思います(笑)
20wでも飛来するんですね♪
クワデリ #- | URL | 2012/04/29 07:53 | edit
UltraFireはゴツくてカッコいいですね!
ところで・・・
LEDの明かりに虫は集まらないと聞いたことがあり、
群馬は街灯がほとんどLEDになったと聞いたことがあるのですが・・・実際は集まるのですか?
修造P #- | URL | 2012/04/30 08:29 | edit
修造さん
でへへへ~カッコいいでしょ~♪
実際撤収時に付けっぱなしで転がして置いたフラッシュライトに蛾とか雑虫はもちろんクワガタも飛来したことありますょ!
クワデリ #- | URL | 2012/04/30 17:44 | edit
回し者?
電気屋の回し者っすか?
物凄く購買意欲をそそる記事です。
道具じゃなくて実績なんだけどなー
どうしても欲しくなっちゃうんですよね?
くわ龍 #- | URL | 2012/05/01 15:49 | edit
くわ龍さん
タハハハ~♪
回し者ではありませんが
凄いフラッシュライトを
クワ採集者におススメする会の
会長です(嘘爆)
道具じゃないんですけどね~(^_^;)
ついつい、、、
近々もう一本のフラッシュライトのレビュー
をアップしまぁ~す♪
| h o m e |